儲かる日本語 損する日本語 野呂 エイシロウ
幸せな1日をお過ごしの皆さま
お疲れ様です!!
ぬくぬく美容師をやっている
(只今、育児休暇中)
大好きな男の子、5歳と10か月の
2人のこどもと
銀河一美人で最強のパートナーがいる
ビジネス書大好き
いしっぴです‼︎
このブログは毎日ビジネス書が大好き過ぎて
読みまくってる中から厳選して
わかりやすく本を紹介していく
ブログとなっております
さて、今日ご紹介するビジネス書は
儲かる日本語 損する日本語
野呂 エイシロウ
日本の放送作家、コンサルタント。株式会社MIP取締役。日本脚本家連盟、日本放送作家協会会員、日本広報学会会員
この本書の結論からお伝え致します
ロジカルに物事を見極める
と本書では伝えております
それではどうぞ、、、
メニューとは
高いものを見えなくても買う
イメージを喚起させる言葉を使う
メニューは道具
五感を刺激する表現で10から15文字以内で
具体的に(人が一瞬で読める文字数)
限定(ブームよりらしさ)
なぜ限定なのか丁寧に説明(納得)
購買意欲が増すプレゼンをする
店のこだわり、オススメは
ルールではなくプレゼンをしてお客に伝えよう
想いコンセプトを大事に
意味のないものを取り入れない
割引をする前に儲けるためにできること
があるかもしれない
「本当ですか?」
「大丈夫ですか」は疑いの言葉
「お好きなんですね」
「うれしいです」は
肯定の言葉
「あなたのために」は最強の儲かる言葉
接客を急がず
客の居心地の良い環境を作る
(お客が買い物に来ているので
接客されに来たわけでは無い)
相手の時間に敬意を払う
「暇な時でいいので」はNGワード
「人気商品」と言えば売れるとは限らない
試作を提供すればお客様は
何かを返したくなる
相手が不安な時ほど
ポジティブな言葉でお願いする
ユーモアとひねり言葉で人は動く
数、時間など数字を入れると伝わり方は
ぐんとアップ
状況を詳細に伝える
「〇〇の× ×」は最強
例・ペヤングの焼きそばなど
人の記憶に残るネーミングを最強に儲かる言葉
ネーミングをアピールしたい事を
絞り込んでわかりやすく
問にきちんと答えると信頼される
儲かっている会社の経営者は
誰に対しても丁寧に話す
できる経営者は自分の問題を考える
できない経営者は景気の話をする
(景気の話は思考停止)
社員を褒めろ!!気分が良くなる
目的やゴールを共有する、協力を促す
「リスク=チャンス」
軍隊用語は料理用語にしよう
例:○○していきましょう
メールは簡潔にわかりやすく
日程調整に一往復で
メール1本送ればいいのに!
その1本で相手の仕事も滞らない
企業SNSは宣伝ばっかりでは信頼されない
個人SNSは高慢と撮られたら意味がない
言葉が儲かるをつくる
いかがだったでしょうか、、、
現実的に使える内容で
分かりやすい本書だと感じました
最後までお付き合い頂き
ありがとうございました
今日も最高の一日をお過ごし下さい、、、
0コメント